香りの効果

香りというものは、目には見えませんが精神にも影響を与えるものだということには異論がないでしょう。もし何らかの効果があったとしても医学的にはまだよく分かっていない部分が多いようです。薬ではないので、万人に対して、何の病気に効いた、効かなかったなど再現性も乏しいです。単なる気分の問題もあります。下に書いていることは一般的な香りの概念で、個人差もあるし、決して効果を保障するものではないので、その点ご了解ください。

私個人としては、香りと音(音楽)はよく似ていると思っています。どちらも目に見えませんが、我々の日常生活に変化をもたらします。良い香り(臭い)は、気分をよくしてくれますし、料理であれば食欲もわいてきます。良い音楽を聴けば、これまた気分が良くなります。場合によっては感動すらします。楽器も歌声も「音」です。

気分が良いと、精神的にもリラックスし、この状態が身体にとって良いことは間違いありません。このことから結果的に病気が改善された..ということにもつながるんだと思います。直接、香りや音楽が身体を癒すのではなく、まず精神(心)に影響を与え、良くなった精神がさらに肉体に移写するといった感じ..

香りといっても化粧品や芳香剤、アロマなど分野はいろいろあります。妊娠中においても、お母さんが精神的に良くなれば、お腹の赤ちゃんにも好影響があるだろうという理屈から、アロマトリートメントなるものも存在します。香りのオイルはアロマセラピーとして有名ですが、近年では出産、産後のママの苦痛を和らげるのにも積極的に活用されているようです。

ここでは日常生活において有効に使える香りについて。特に簡単安全に使える、オイルを使った芳香器について書いています。

 
 

アロマテラピー芳香器

ACUO(ローズウッド)
これは、ACUO(アキュオ)っていうアロマテラピー芳香器です。使い方が簡単なのがいいです。何よりも火や電気を使わないので安心なのです。香りの種類はいくつかありますが、部屋に置くだけでやわらかな自然の香りが楽しめ、約2ヶ月〜4ヶ月の間、香りが持続します。天然の殺菌・消臭効果が部屋の空気を浄化します。

例えば写真のローズウッドは、甘いローズの木の香りでリラックス効果が期待でき、寝室に置くといいでしょう。働く女性にもオススメです。ローズウッド(Rosewood)はフローラル調の香りで、精神的な疲れや頭痛、免疫力の低下などの緩和に、また体臭予防にも役立ちます。

リラックス系の代表として、ラベンダーがあります。これはもう安眠できるオイルとして最もポピュラーなエッセンシャルオイルで、レモンやオレンジの柑橘と並んで鎮静効果が期待できる香りです。酔い止めの効果も期待でき、実際、愛犬の乗り物酔い防止のスプレーにもラベンダー、レモン、ペパーミントなどの成分が使われています。またラベンダーはエッセンシャルオイルとしては例外的に、少量であれば肌につけて使うことができます。

グレープフルーツ。これは、気分を明るくリフレッシュしてくれる爽やかな香りで、柑橘系のオイルの中でも特に人気があるようです。中枢神経の働きを助け、精神を安定させる作用があるらしく、気分が不安定になっているときにも効果が期待できます。また、デオドラント効果があり、嫌な臭いを抑えたり抗菌作用もあって汗や体臭対策にもなるでしょう。

また、グレープフルーツは、近年ではなんとダイエットにも効き目があるのでは?と注目されている香りなのでどうりで女性に人気があるはず。また食欲不振、不眠、拒食などの悩みがある人、妊娠中の方にもお勧めできる香りです。

ヒノキ。これは日本を代表する木で、お風呂にも使われなじみが深いです。また古来から神社や寺の建造物にも利用され、将棋盤などでも高級材として使われることがあります。殺菌効果が強いので虫が付かないのです。私個人としてもこの香りは大好きで、森林浴をしているような気分に浸れます。私は似たようなものとしてフィトンチッドも使ったりします。いわゆる香水としてはちょっと違うのですが、森林系は気分的に落ち着くので好きなのです。さらに川のせせらぎや鳥のさえずりなどの環境音楽も併用しています。

さて、ヒノキの香りは空気の浄化作用・殺菌作用に優れているのでアレルギーやアトピーなどの発病を防いだり、精神的にも心を落ち着かせ、リラックスさせる効果が期待できます。寝室に置くといいでしょうね。またこの香りはすがすがしいので、夏場に使うと涼しげでもあります。和室、風鈴や京うちわなど和を感じさせる場面にも合うかと思います。

ベルガモットオレンジ。これは柑橘系なのですが、あたたかみがあるデリケートな香りで心をゆったりと落ちつけてくれます。また落ち込んでいるときには元気を与えてくれるでしょう。気分転換にもピッタリです。爽やかな果実の香りで、タバコの臭いがついた部屋にも効果があるので、客室、リビング、玄関などに利用するとよいでしょう。

このほかにもペパーミント、オレンジ、ローズマリーの香りがあります。とにかくこの芳香器アキュオは、よく一般に使用されるアロマテラピーと違って火や電気を使わないので、眠ってしまうようなときにでも安心して使えるのがいいですね。しかし香り(グレープフルーツ)によってホントに痩せられるかどうかは全く保障できません..


 
 

ペパーミントの結晶

Crystal peppermint
これはいろんな場面で手軽に使える芳香剤で、クールな香りが特徴的なペパーミントのエッセンシャルオイルから抽出した結晶となっています。固形ですが、少しづつ気化してゆくのでサシェ(香り袋)やポプリに入れると長期間爽快なペパーミントの香りを楽しめます。

フットバス(足浴)として使うと足の雑菌の繁殖を抑えることができるので、足の臭いを気にする人に有効でしょう。血行が良くなるので、むくみ対策にもなるでしょう。

コットンで包んでサシェにして、エアコンの吹き出し口に吊るすと、ミントの香りがお部屋全体を芳香します。エアコンを使用するときは、サーキュレータ、ファンを併用すると、より部屋全体を空気が循環する上、設定温度を下げることができます。夏場にこのペパーミントの香りを使うと涼しげでいいですね。除菌効果があるのでジメジメする梅雨の時期にもぴったりです。

このペパーミントクリスタルをひとつまみコットンにくるんで乗り物に乗ったときに嗅ぐと、胃のむかつきや頭痛がやわらぐので、乗り物酔い対策としても有効でしょう。特に薬が制限される妊婦さんには副作用がないので試してみる価値はあるでしょう。

また、同じようにクリスタルをコットンにくるんで掃除機の中に入れておくと、排気が臭くなくなります。除菌も兼ねるので一石二鳥です。

このようにアイデアしだいで、日常生活においていろんな用途に使えると思います。そもそもミントのようなハッカ(総称)は、昔から虫よけとしてタンスなどに使われていたりします。ネズミ対策にも使われている商品があります。

 
 
 
 

参考

香りに関して書かれている質問記事を集めました。
powered by 教えて!goo


香りの効果について

・・・・落ち込んだときは、癒しの香りラベンダーの香り、グレープフルーツの香り、せっけんの香りなどいろいろよく聞きます。いろんな香りがあって、それぞれにいろんな効果があると思います。知っている方がいれば、香りとその効果を教えてください。....

施設内の香りについて

・・・施設内のにおいについて検討中ですハーブは好みが分かれるので、『お茶・ヒノキなど森林の香り・レモンなど柑橘系』などの案が出たのですが、実際施設でそういった香りが充満することは可能でしょうか??ユニットの中央、手が届かない位置で....

手作りリップクリームに使えるエッセンシャルオイル

・・・ミントのエッセンシャルオイル)に飽きてきました。よくある組み合わせですよね?それで、他の香りも楽しみたいと思ったのですが、これは入れてみて良かった!効果があった!というオイルがあったら教えて下さい。それと、入れて良....

アロマセラピー 香りが強すぎます

・・・前にリラックスしたいと思い、最近アロマセラピーを始めました。しかし少し香りがきつ過ぎるのです。オイルの量をごく少量にしてみましたが、それでも少しキツイので。何とかして香りを薄めたいです。オイルですから水で薄める訳には行きませ....

EO(エッセンシャルオイル・精油)でのトロピカルな香りの作り方

・・・い香りを作りたいです。出来ればトロピカルな香りがいいのですが、化粧水には柑橘系は使わないほうが良いらしいのですが、そうだとしたら化粧水には何で香り付けをすると良い香りでしょうか?ちなみに化粧水は美肌水で、精油はラベンダー....

 
 
リンク
楽天通販